2011年06月30日

そろってます

朝起きると土砂降り、ずぶぬれで娘を送って帰ったらやみました

なんなんだか、と思いながらも北陸の梅雨らしい。。。梅雨じゃなくても年中か
アメダスを見れば山は全く降ってないので、気は乗らないが行こう

雨はすっかり上がって、川に着く頃には晴れてきた
20110630.4.jpg
暑いので夏スタイル

続きを読む
posted by taro at 22:55| 石川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

滑り納め

S原くんと立山で滑り納め
連休でしたので雪上キャンプ
まずは重荷背負って雷鳥平まで

テントを張ってから剣岳を見に行こうと雷鳥沢を登ります
ずーっと硫黄臭く、硫化水素中毒気味ですぐ息があがります
雷鳥はあちこちで鳴いたり飛んだり、時折ひょこひょこ顔を出します
剣御前の稜線手前でつがいを発見、撮影したらメスはさっと逃げますが、オスは守っているのかなかなか逃げません
乗り上げるとガスって来ましたが西には青空も見え、剣御前小屋につくと剣沢側は晴れ間もあり、剣岳の裾野が見えています
これは待てば見えるかと、パスタを作って遅めの昼食。食べ始めるとにわかに黒い雲が迫り、ゴロゴロ〜、ポツポツ降り出します
とりあえず小屋に入らせてもらって体制を整えますが、小屋の人曰くこのまま下り坂だから動くなら急いでとのこと
雷鳴はますます激しく、ゴロゴロピカッドッカーンと真上でやってます
幸い雨は小降りでしたので姿勢を低くガスガスの雷鳥沢に滑り込みます
あんまり見えず雪面がよくわかりませんが、縦溝がなかなか激しく、何より上空が怖いので楽しめません
雨で柔らかく滑りやすいのはよかったのか
なんとかテントまで逃げ帰ると晴れてきました
もう少し待つべきだったかとも思いましたが、1時間ほどするとまた雷雲が迫ります
テントに入りやむのを待ちますが、先ほどよりも激しい雨と雷
ビビりながら1時間ほどじっとしていると小降りに
外を見れば明るく、また晴れ間も出てます
夕飯を食べて、寒いので一本滑って19時30分就寝

2日目は5時半起きゆっくりパン朝食して7時半発
曇り空なのでいつ降り出してもいいように室堂周辺で遊ぶことにします
浄土山のコルまで2本、最後は国見岳の方へ回って雪の大谷を上から眺めました
日本語をしゃべらない観光客にパチパチ写真を撮られます
室堂に戻るとスカっとはれてきます
風もなくゆったりと昼を食べて、今季終了
12時半のバスで下りました


帰り道、乾きそうなのでテントを干していくことに
ちょうど目の前には用水、車にはフライロッド2本
ダブルヘッダーで遊んで帰りました
posted by taro at 00:15| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

白山の動画


前半の色が変です。快晴でした
posted by taro at 11:03| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

のんびり白山

県道が市ノ瀬まで開通したので、初詣でにテレマーク3年目同期3人組と

自転車通勤を中断して3ヶ月ぶりに乗りましたが、意外とこげました
110519.01.jpg
820メートルから1260メートルへ6キロほど、なんとか1時間切り続きを読む
posted by taro at 22:39| 石川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

乗鞍岳 

位が原山荘までバスでらくらく
剣ケ峰からはザラメさくさく

春Telemarkたのし
posted by taro at 16:43| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

小日向山

長男と龍虎さん、S原君、I君で鑓温泉を目指しましたが
小日向のコルで2名脱落、小日向山に登りました

午後は雪雲がやってきてちょっと吹雪きました
おかげでいいザラメが残ってとても滑りやすかったです
posted by taro at 20:23| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

ぐりーんシーズン

夜勤明けで天気もいまいちなので息子と近場へ
夏のゴンドラ営業開始だったようで、冬のシーズン券が有効なので楽させてもらいました

上は小雪、ゲレンデはふきのとう、帰り道には初物のコゴミ
いろんな季節を体感できます
posted by taro at 21:18| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

岐阜へ

2年ぶり?と〜しろ〜スキー
吹雪で敗退でしたが、まずまず滑れました

帰りに川を見てたら釣りがしたくなってきました
posted by taro at 23:24| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

ラストキゴ山

さすがにそろそろ限界ですね
2011.4.151.jpg続きを読む
posted by taro at 23:07| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

猿が山

五箇山のブナ林に癒しを求めて行ってきました
20110412.1.jpg
いつも3月でしたが、今までになく雪多いです続きを読む
posted by taro at 23:54| 石川 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

キゴ山は春

金沢の桜も一気に咲き始めましたが、またまたキゴ山へ
20110410.1.jpg
雪は着々と減ってますが、まだ十分


続きを読む
posted by taro at 03:51| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

連日イブ

きょうは昨日より風が弱めだったので連日のキゴ山

16:50シングルリフト下スタート
きょうは昨日よりゆるめですがシールは効きます
ガンガン飛ばして、17:03山頂
20110405.01.jpg
文句なし新記録。いっさい立ち止まらなければ10分切りは可能かも

続きを読む
posted by taro at 19:32| 石川 | Comment(2) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

初イブニング

仕事が早く終わったので行っちゃいました
20110404.1.jpg
昨日はほとんど汗かかなかったので...

続きを読む
posted by taro at 18:58| 石川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

新境地:雨飾山

I君と大渚山の予定でしたが、石川の大ベテランお2人がちょうど雨飾にいくということでご一緒しちゃいました
20110403.01.jpg
山田旅館からはカリカリ車道
栃の木亭まで除雪してありました
続きを読む
posted by taro at 21:46| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

キゴ山へ

あの日以来、いろいろと世の中変わってきております
早いところ収束しますように

幸い私的にはまったく影響もなく、仕事的には影響大ですが

息子の登校日、9時半には下校してきました
そそくさと着替えさせて市営スキー場へ

営業はとっくに終わってますが雪はたっぷり
頂上まで1時間ぐらいを見込んでいましたが、40分で登りました
山頂で1m50cmぐらい、2週間ぐらいは持つでしょうか?
posted by taro at 04:15| 石川 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

再度カントリー

きました戻り寒波
レッドさん、龍虎さん、S原君と
スキー場の上からちょっと歩いて、谷へ下りて楽々

斜度のあるところは20センチほど下からずるっと雪崩れました
埋まるほどではなかったですが、大規模なデブリ跡コブコースもあり...
気温が上がったら怖い所ですねえ

戻ってお昼を食べて外に出たら激しく降ってます
リフト乗っているうちに斜面リセット
ゲレンデパウダーまで堪能してしまいました
posted by taro at 22:02| 石川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

サイドカントリー

リフトアクセスのお手軽バックカントリーをサイドカントリーと呼ぶらしい

週末にこの楽さに味を占めてしまったので、地元でもやってみました
S原君を誘ってゲレンデトップから少し登ってスタート
110308.1.jpg
コースからも進入できそうですが、下手に誘導しても行けないので裏側から回ったら、週末のボーダーのトレースに合流しました

続きを読む
posted by taro at 13:00| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

ツカレまくり

行ってきましたコルチナ
http://www.telemakuri.com/
2日間滑りまくり、歩きまくり、稼ぎまくり
なぜか上腕二頭筋だけ筋肉痛〜
110305.1.jpg
天気はよかったです
続きを読む
posted by taro at 22:23| 石川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

負け癖ついてます

今日は4人で取立山

雨予報ですが、上は雪かな
と考えたのですが谷峠では土砂降り
小やみになり出発したのですが
110225.1.jpg
天気は回復に向かってるようでした

続きを読む
posted by taro at 20:47| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

あと50センチ:戸室山

またまた快晴です
きょうは近場で
110223.1.jpg
直登できる斜度ですが、南面はぐさぐさずるずる
ジグザグに登ります続きを読む
posted by taro at 11:49| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | テレマーク2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。