2009年07月17日

そば処 花川

amago_fishさんとロングドライブの途中に090717.1.jpg
民家の居間を二つつなげたスペースがお店でした
090717.2.jpg
なかなかのお値段です。小鉢とそば粥、そば湯がつきましたので少しお得感はあります
090717.3.jpg
究極のそば(限定15食)が気になりましたが、まずはせいろで
さっぱりした味の二八、今までの中では一番細く切ってありました

posted by taro at 22:06| 石川 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | そば屋めぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月27日

Aコープ手取

ここはちょっと穴場的存在です1年ほど前に出来た吉野谷のAコープ店内にあります
こんなフードコートような(といってもちいさいけど)そばはいまいちと思いきや、なかなかいけます
でも地元の人は知っているのかけっこういつも賑わっています
カウンターに10席ほどしかは入れませんので待たないと食べられない時もあります
090127.1.jpg
人気の理由はこの値段でしょうか
食べたこと無いけどカレーもうまそうです
090127.2.jpg
なめこそばに息子の食べないおろしそば上部を移植
かなりゴージャスになりました
ここの麺は細め、だしは市販されている「白山だし」使用とのこと
味はやや薄めですがほんのり甘いのが好みです

posted by taro at 21:50| 石川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | そば屋めぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

そば始めました:一揆そば長助

そばは大好きなのですが、妻が軽いアレルギーなので家族で行くとそば屋にはなかなか入れません今年はアレルギーの無い息子とスキーに行く機会も多いので、昼はそば道楽しようと思います
お隣福井県の越前そばほどではありませんが、石川の白山麓もけっこうな蕎麦どころ
まずは一向一揆の里・鳥越の有名店です
090125.2.jpg
小松インターから白山麓へ向かう道沿いにあるためか、他県ナンバーもよく見ます
090125.3.jpg
おろしそば650円。うどんのように太く黒っぽい麺は、見た目通り腰があって濃厚な味でした
辛み大根とかいわれの辛みが存在感のある麺によくマッチしていました
古民家風の店内もあって値段の割に良い店でした
posted by taro at 13:27| 石川 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | そば屋めぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。