2011年09月26日

家を建てます

image.jpeg夏に三男が生まれて、今の家の狭さが限界になってきました
雪と曇天さえ乗り越えれば、北陸は住みやすく、
子どもたちものびのびと育てられるだろうと、決心に至りました

夏前から展示場や見学会をまわってきましたが、なかなかイメージ通りの家ってないのです
しかも、予算は限られます
紆余曲折の末、辿り着いたのは「こんな家に住みたい」と最初に思った設計士さんのところでした
低予算なので相手にしてもらえないかとも思いましたが、会ってみると気さくな方で、「厳しいけどやってみましょう」ってことで、本日契約となりました

完成まで、悩ましくも楽しい1年が始まります
posted by taro at 18:11| 石川 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月21日

PowerShot SX130 IS

デジカメを買い替えました

立山で専属カメラマンが使っていたのが気になって、12000円の破格なのもあって衝動ポチっと。
釣りとスキーと過酷な状況下で使いますのでいろいろと欲しい機能がありましたが、
今回は価格と画質、何より動画性能を優先
2011619.C1.jpg
問題はデザイン。。。右のグリップ部分のキラキラ三角さえなければかなりましだと思うのですが続きを読む
posted by taro at 20:34| 石川 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

電子まな板

今までPCのみで頑張ってきましたが、そろそろ

出先でもネット環境をと思い立ちました
まず考えたのスマートフォン
ドコモショップで話を聞くと電話代+パケ代+端末代で月々8000円ぐらい
今の携帯は端末代も終わってて月々1300円ぐらいなので、これは高過ぎます

では今の電話をパケホーダイにしようかと思いましたが、フルブラウザだと5985円...

次に考えたのはiPhone4
これだと月額5705円
電話機能はドコモを生かしておきたいので2台持ちで

なんだか高いなあと悩んでいると、チラシにipad2月々4725円とあります
で、これにしてしまいました
IMGP2472.jpg
データ通信料だけ、端末代は実質タダです
地方都市はWI-FI環境いまいちなので、自宅だけ高速通信
外は3Gで頑張ります
2年払い終わったらWI-FI専用にしてもいいかも

まっ、遊びに行くとこはどうせ電波届きませんがねえ



posted by taro at 22:09| 石川 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

物欲フツフツ

昨晩から荒れてます、今夜は里も雪のようですが

さてスキー場も開かないので、暇を持て余してます
時間があると、ついついポチポチしてしまいそうになりますが
ski_thumb_howitzer.png
何とか思いとどまりました続きを読む
posted by taro at 13:05| 石川 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

未来のテレマーク

NTN(ニューテレマークノルム)買っちゃいました

話は遡ること1カ月余り前、円高に誘われ海外通販でビンディングをクリック
230ドルという破格で1回使用傷ありの中古が手に入りました
となるとブーツが欲しくなるわけですが、国内定価は10万円前後
とても買えませ〜ん
そこでまたまた海外で物色
これまた破格の270ドルでクリスピの10時間使用中古品を落とせました
これは日本に送ってもらえず、代行サービスを使い少々値が張りましたが、国内定価115000円の半額以下(激痛関税9500円)で届きました
で早速いそいそとビンディングを取り付けて
090302.1.jpg
10日ぶり新雪のゲレンデへ

感想は「堅い」
接地面が75ミリノルムよりも広いので踵が上がらない気がする
おまけに足の甲が反対に曲げられるようで痛い
これはブーツインナーを成型すれば解消されるかな
でも滑りはまさに「未来のテレマーク」
ダイレクトに力が伝わるのでカービングでギューンと曲がっていく
そのぶん遊びが無いのでずらしでごまかすと反発力で吹っ飛ばされそうになる
要するにきびきびとした動作でないと道具に負けてしまう感じだ

つくづく今まで小手先でごまかしてターンしていたのが分かりました
帰る頃にはだいぶ慣れてきましたが、しばらくモモ筋痛が続きそうです
11時すぎ下山のプレリュードコース
090302.2.jpg 
この時間までノートラック! 昨日まで地肌見えてるとこもあったから誰も滑らないのでしょうか
くるぶし程度でしたが、久々に気持ちよかった

posted by taro at 23:08| 石川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

SCARPA T-RACE

テレマークを始めた頃から使ってきたSCARPA T2もだいぶ疲れてきましたので

甲高幅広向きのGARMONTも探しましたが、enar-Gが8万円前後
T2Xは5万円ぐらいだけど、いまのとあんまり変わらないし

歩き用は去年買ったT3があるので、ここは思い切って極端なのを
trace.jpg
SCARPA T-Race プラスフィットなので06年モデルのようです
国内には在庫無し、インナーがイントゥイションになっただけの現行モデルは8万円コース
そこで海をワタッテクリック
本体394どる、送料70どる
レートが一番良い時だったのでしめて45000円也

落札から9日で届きました
このプラスフィットインナーは鮮やかな赤です
国内では黒だったはずなので、米国仕様なのでしょうか

履いた感じは「テレマーク? ヒールフリーは何処へ」です
15年履いてないアルペンブーツの感覚を思い出しました

さて、インナーは焼かなければならないけど、どこか持ち込みでやってくれるんでしょうか
ただあっためるだけなのでストーブでやってみようかしら

posted by taro at 21:27| 石川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

秋サケ

ことしもこの季節がやってまいりましたサケはサケでも酒です
普段から飲む人ではないのですが、あれば頂きます
石川の加賀の酒は、花のような香りが特徴で、時にワインに例えられるほどです
かといって甘いわけではなくて、後味はキリッとしてます
そのしぼり立てを夏の間、昔は氷室、今は冷蔵庫かな、に寝かせてこの時期に
「ひやおろし」として売り出すのです

昨年から各メーカーが統一して発売しているそうで、今年はきょうでした
でさっそく
080909.jpg
3大ブランド「天狗舞」です
あとは「菊姫」「手取川」とありますが、「手取川」がすっきりしていて一番好きです
今回はこれしかなかったので、といってもうまかった
表現すると「やさしい味」です、まろやかともいうんでしょうか

ちなみにひやおろしは1カ月ほどで店頭から消えて行きます
この限定のラベルをみるとつい買ってしまいます
ことしは3大以外にも手を出してみようかな


posted by taro at 20:33| 石川 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

消耗戦

今季おろしたウェーディングシューズが早くもフェルト激減りですオフには張り替えだな
これからもっと歩くところ行くし...

とネットサーフィンしてたらこんなものをぽちっ
080701.3.jpg
送料込み、野口さん4枚でおつりがきました

で、中身はこんなものです
080701.2.jpg
いや日本のメーカー(なのか?)は安くていいもん作ります
フェルトスパイクもあったけど、磯釣りなんかはこの手の長靴ですよね
効果のほどは後日

しかしこのロゴ
080701.1.jpg
◯ディダス?
posted by taro at 20:26| 石川 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

デジカメ新調

前回デジカメのモニターがわれ、液晶がにじんでしまいました
ちょうど2年前に買ったものですが、修理には1万3000円ほどかかるとのことでした
棒茄子の時期もあり、思い切って購入
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-wpi/faq.html
から
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w30/feature.html


3世代ほど進化のようですが、これもすでに生産終了
月末に新型が出ますので大変お安く、修理代に樋口さん追加で新品がやってきました
防水性性能は上がったようですが、なんかボディーがでかく重くなったような
これって退化じゃないの?
まあ、モニターも大きく見やすいのでいいんだけど
posted by taro at 21:36| 石川 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

PENTAX Optio WPi

またデジカメ買ってしまいました
525.jpg
D200は釣りに持って行くと重いし、何よりも値段的に気を使う
そこで前から欲しかった完全防水を
型落ちになるがヤフオク相場は2万5千円前後
早速24000円で落札。6メガでこの値段ならお買い得でしょう
とりあえず触ってみる。カメラとしては操作がかんたんな感じ
設定もカメラまかせなんてのがある
でも防水ってどうなってるんだろう
次回釣行では水中撮影に挑戦します
posted by taro at 01:53| 岐阜 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月22日

偏光グラス

フライフィッシングには欠かせない
水中の魚を見つけるための偏光グラス
以前、サイトマスターを使っていたが落として割れてしまった
ものすごく良く見えたが、それ以来あまり高い物は買えない
あまり見えないが安い物をいくつか使っていた
あるとき某衣料品量販店Uニクロで「偏光レンズ」なる表示を見つけた
値段は990円。だまされたと思って一つ買ってみた
川で使ってみるとこれがなかなかよく見える
それから愛用し続けて2年ほど
昨年フレームにひびが入り、新しいのをと思って買いに行ったが品切れだった
昨日たまたま立ち寄ると夏に向けて入荷したようで、まとめて2つ買ってきた
これで初代は引退させられそうだ
422.jpg
(990円。お試しあれ。手前の初代は引退し息子のおもちゃに)
posted by taro at 06:00| 岐阜 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

デジ一眼デビュー

NikonのD200を買ってしまいました
いままでは学生のころからのあこがれで社会人になってから中古でやっと買えたF3でした。
1980年発売のカメラでしたので一気に四半世紀の進歩です
時代の流れで最近はクリーニング店などでやってくれていた500円ぐらいの現像サービスが少なくなってきました
よく使っていた所も昨年から代理店をやめてしまい、フィルムカメラの登場も少なくなっていた所です
そこで思い切って家内2年ローンの承諾をもらった勢いでカメラ屋に直行です
しばらくは写真熱が高まりそうです
414.jpg
25年の進化。F3も使わないけど当分手放せません
posted by taro at 06:14| 岐阜 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

掘り出し物

中古の子ども用品店でいいもの見つけました
わが家でも大活躍の背負子です
タトンカというザックメーカーでなんと2000円。ほぼ新品です。定価は2万円実売でも1万5千円ぐらいするのでかなりお得
友達の誕生祝いにします
うちが買った時はタトンカは華奢な作りだったのでドイターにしたのですが、モデルチェンジしたらしくがっちりした作りになっていました
山登りでもしないと利用法は無いものなのでしょうか。
ラッキー
0216.gif
posted by taro at 15:21| 岐阜 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月20日

デビュー準備

うちの子も3月に3歳。そろそろスキーでも履かせてみるか
ということで中古のスキーを探しに行きました。
さすがにシーズン真っ盛りで品薄状態でしたがなんとかぴったりのものを見つけました
選べなかったので安いのかどうか分かりませんが、ブーツは1600円、板とビンディングで6000円
新品で15000円ぐらいのようなので妥当な値段でしょうか
ブーツは1年で小さくなるでしょうが、ビンディングは簡単に調節できるので当分使えそうです色合いは女の子っぽいですが、あまり使っていないようで綺麗です
本人も気に入っているようで、次回が楽しみになってきました
0219.gif
posted by taro at 14:39| 岐阜 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。