去年の5月初めて訪れた長野・飯山の鍋倉山。この時期は除雪が上まで進みお手軽に山頂まで登れます。ブナの新緑の森を歩いて山頂で焼き肉をしようという企画。転勤で石川に帰ってきたマムシさんと参加してきました。
総勢9人でにぎやかに、夏道登山口の駐車場8:30発
去年より1週間ほど早く、残雪も新緑も少なめですが、落枝も少なく快適そう。
といっても標高1000足らずでこの雪の量
風がなく暑い西の沢をゆっくり登ります
40分ほどで黒倉と鍋倉のコルに
後続は上がってこないので、荷物をデポしてシールを剥がしまずは黒倉山へ
9:30 黒倉山
山頂直下は薮っぽいので少し尾根を北東に下りて1本
カメラマンいっぱい
ウロコでコルに戻って大事な肉を回収
鍋倉へ稜線歩き。そよ風が気持ちいい
10:30鍋倉山
さっそくテーブル作って山頂焼き肉テロ開始
牛肉、鹿肉、猪肉、ホルモン、ベーコン、けーちゃん、バゲット…いろいろ
風向きで他パーティーの方へはにおい届かなかったようだけど
お腹いっぱいになって食後の運動へ
まずは東の緩めの尾根、登り返して北向きの急斜面
テレ1年生ぷよさんはBCクロカン。こんなに滑れてもらっては困ります!
登り返しはウロコには厳しい斜度、最後はツボ足で再び鍋倉山に
ここでぷよさんのハンモック体験会。春の里山には必須アイテムになりそう。
いっぱい食べて遊んだので帰りましょう
14:15鍋倉山発
山頂直下の急斜面を下ります
忍者imさん
さすがの滑りさるさん
ブナ林は枝も少々
ツリーホールも堪能して
沢を道路まで滑って14:40下山
帰りはやっぱり野沢温泉。熱々の大湯で汗を流して、金沢までのドライブはとても眠く休み休みで4時間。
遠いけどいいやま鍋倉山、また来年もやりたいな。
ぷよtube
【bit】tube
【関連する記事】