金沢市内の桜は半分ぐらい散っていますが、ここは満開
もっと上流ではまだつぼみです
自宅から30分以内なので2週間ぐらいは桜が楽しめます
すぐ横にはカモシカがひょっこり
一生懸命草をもぐもぐしてました。ウシ科だけに反芻するのでしょうか

ついでに釣りも
上◯屋で太一に980円ののべ竿を買いました
150センチのぴったりサイズ
10年ぶりぐらいに川虫を採りました
オニチョロ数匹、実は苦手ですが、父親の威厳を保つため頑張ります
堰堤の上から落ち込みへ落とすと、イワナが数匹我先にと飛びつきます

手を添えながらなんとなく1人で釣りました
6匹釣りましたが、1匹完全に針を飲まれてしまいました
糸を切って放しましたが、多分ダメでしょう。ちょっと反省
次回はあったかくなってからエルクでもつけて遊ばせます
【関連する記事】
うちの近く(岐阜)の桜はほとんど散ってしまいました。
太一君、イワナ釣ってご満悦のようですね^^
あーーっ、てことはUMAは太一君に先越されちゃったってことですね〜(笑)
こりゃ頑張ってファーストフィッシュ釣り上げなければ。
まだ1回釣行しただけで魚1匹も釣ってません。。。(汗)
桜は金沢市内はほど散ってますが、花見をしたのは標高300メートルぐらいのところです
もうちょっと上はまだつぼみだったので今週末ぐらいでしょうか
太一のイワナはオニチョロのお陰です
どうもあの体節が苦手ですが、川虫はすごい
白泡から飛び出してきます。そんなフライが巻けたらいいのに
ピー隊長
忘れてたけど、釣り楽しいっすよ
そろそろ岩から離れてハッチしないとね
もちろんストーンフライで
虫やミミズが触れたら餌釣師になってたかもしれません。
いまやブドウ虫など絶対触りたくないです
岐阜では6月頃オレンジ色の腹をした2センチぐらいのジャイアントストーンが発生します
一度顔に引っ付かれたことがありますが、まさに◯キブリ
失神しそうになりました
でもこれが出るとオレンジボディーのエルクヘアカディスで爆釣なんですけどね