長良川には行きましたが、あれは無かったことで
雪予報なのでハッチを期待しましたが、8時前に中流域へ降り立つと虫の影はありません
それでもamago_fishさんは数投目にいきなりドライでヤマメを釣り上げます
これは期待できるか
やっぱりここも寡雪、でも歩きやすい
と思ったらだんだん下流から吹き上げの強風が...
朝は−4℃で蒲田にしては暖かかったが、ぐんぐん体感温度が下がって行きます
次第に寒さで手はかじかみ、頭痛も出てきます
キャスティングは狙い通りにならず、集中力も続きません
こりゃいかんと上流部へ移動
これが正解
入渓点からすこぶる反応よし
やっと解禁!
撮影基準もクリア
先行者の後を追ったので、出る場所と出ない場所がありましたが
まずまず釣りました
後半は雪も本降りで風も強まってきて釣りにならず
吹雪の中、黙々と歩いて車に戻りました
積もってなかったけど、蒲田らしい1日でした
それでもamago_fishさんは数投目にいきなりドライでヤマメを釣り上げます
これは期待できるか
やっぱりここも寡雪、でも歩きやすい
朝は−4℃で蒲田にしては暖かかったが、ぐんぐん体感温度が下がって行きます
次第に寒さで手はかじかみ、頭痛も出てきます
キャスティングは狙い通りにならず、集中力も続きません
こりゃいかんと上流部へ移動
入渓点からすこぶる反応よし
やっと解禁!
撮影基準もクリア
先行者の後を追ったので、出る場所と出ない場所がありましたが
まずまず釣りました
吹雪の中、黙々と歩いて車に戻りました
積もってなかったけど、蒲田らしい1日でした
蒲田川、今年は渋いみたいですね・・。
一度は、行ってみたいな。
多分今年は行かずじまいだと思います。
あ、夏に源流へ行こっかなー。
去年もそうでしたが、解禁日が週末だったのでいきなりスレスレでしたねえ
10メートルおきに人人人だったようですし
2週間もすれば毎年そうなりますが、3月いっぱいは楽しめそうです
みんなパラシュートで釣り上がるようです。しかも渋いから#16#18あたりで
ということでこの日は#11のパラで結構出ましたよ
さすがに緩いところは#20のカディス使ってましたけど
といっても僕ゴトキでは相手にしてくれない魚もいっぱいいました
でっかいのもライズしてたんですがねえ
こっちはオロロいないしねえ
夏もいいかも
くれぐれも魚を見つけても掛けないように
情報だけお待ちしております
しかしマイナス4度は寒い・・
あー 釣りいきたい。
その方からメールを頂いて”楽しめたよ〜”とのこと、僕もいっときゃよかったかな?
来年こそは…
スーパーハッチの日....を目論んだのですが
最近の蒲田はどうも様子がおかしいですね。。。
私も明日あたりに記事UPしま〜す。
今シーズンもいよいよ始まりましたが
あっちへこっちへと、また宜しくお付き合いください〜。
始まりましたよ
と言っても渓流は来月までお預けですが
気温はマイナスですが、川は上のほうは温水プールぐらいありますから
でも風吹くとやっぱり寒かった
山歩きのほうが楽しいですか?
それもよしですね
ここで楽しむにはちょっと修行が必要ですぞ
いわゆるスレた魚ですので、ドリフトが重要になります
まっイワナなら何とかなっちゃうんですけどね
イトシロあたりのC&Rも同じです
お疲れさま&ありがとうございました
とんと蒲田でスーパーどころか普通のハッチにも出会わなくなりました
そんなでもビシバシと釣っておられ、やはり腕の差が出ましたね
こちらこそ、あっちやこっちやそっちにお付き合い願います
やっぱり雪が少ないようですね。
今年はどこも厳しいシーズンになりそうですな〜。
今年は一回ぐらいはGに行って見たいです(^^♪
今度はGでお仕事ですか?
ご苦労様です
標高高いところはそれなりにありますので、梅雨時に雨が降れば釣りは大丈夫でしょう
しかしどこも川が埋まってきてます
被害の出ない程度に台風が来て洗い流してくれるといいですけど